12月10日に大磯ロングビーチで行われた「Suchmos DRIVE-IN THEATER」の移動中継および配信を行いました。
Honda VEZELにSuchmosメンバーが乗り込んで、ドライブインシアターまで向かう道のりを車両内への仕込みカメラ、追走車両カメラなど3セットの「TVU Pack」を使用してIP電送し、車中のおしゃべりや分乗したメンバー同士の掛け合いなどをスタジオに届けました。
並走する技術車両やディレクターが同乗する制作車両には、Honda VEZEL車内に設置したカメラの映像をいったんスタジオでマルチ画面に合成し、「Talk Show」を使用して映像を送り返し、技術車両や制作車両ではiPadアプリで映像を受信して確認する方法をとりました。本番だけでなく、リハーサルなどにおいても活用されました。
配信スタジオは、ドライブインシアター近くの建物内に仮設で設置。こちらで受信した車内カメラの映像や並走する技術車両から撮影された映像を集約し、スイッチャーに送ります。スマートフォンの位置情報を利用して走行車両の位置を把握し、到着までの時間などを把握するなどイベント進行上の情報収集、提供もおこないました。
TVUPackなどモバイルボンディング伝送も一般化してきましたが、公衆IP網を用いた伝送を業界に先行して10年以上続けてきた知見を活かして、技術面および制作進行面双方で万全を期すことで安定した伝送を実現しています。
集約された映像は、会場に設置されたカメラ映像とあわせてスイッチングされ、配信しました。
配信先はLINE LIVEで、縦型映像の配信にあたっては4Kシーケンス内でフルHD映像を縦型に合成し、Elementa Liveにてクロップして配信する手法を採用することでハイクオリティな配信を実現しました。
(弊社サイド)スタッフ数:20名